深層学習とその他

機械学習したいマン

AdventCalendar2018

画像を圧縮するサービス「Squoosh」を使う

アドベントカレンダー21日目です。今日は画像を圧縮するサービスSquooshを使ってみたいと思います。 adventar.org Squooshとは お手軽に、ブラウザのみで、画像を圧縮してくれるサービスです。このブログでも、一眼レフの紹介記事を書いた時には使用していま…

Googleスプレッドシートでテキストを分割する

アドベントカレンダー20日目です。今日は、Googleスプレッドシートで列ごとにテキストを分割する方法を書いていきたいと思います。 adventar.org テキストを分割する 昨日作成した、 scikit-learnのclassification_reportでlabelを設定する - 深層学習とその…

scikit-learnのclassification_reportでlabelを設定する

アドベントカレンダー19日目です。 今日はclassification_reportでラベルを設定する方法を書いていきたいと思います。 adventar.org ラベルの設定の仕方 scikit-learnのドキュメントはこちらです。 sklearn.metrics.classification_report — scikit-learn 0.…

chainerで文書分類する その1

アドベントカレンダー18日目です。 今日はchainerのexampleにあるtext_classificationを使って文書分類していきたいと思います。 adventar.org examplesのtext_classificationを動かす このソースコードを動かします。 chainer/examples/text_classification…

scikit-learnのSVMの処理時間を比較する

アドベントカレンダー17日目です。今日はscikit-learnのSVMの処理時間を比較してみたいと思います。 adventar.org kernelごとの速度を計測する 今回は、「linear」「rbf」「poly」「sigmoid」の処理時間を計測してみます。計測に使用するデータは、当初sklea…

一眼レフのススメ

アドベントカレンダー16日目です。今日は技術的なことではなく、カメラについて書いていきたいと思います。 adventar.org カメラ選び 普段からよくスマホで写真を撮っていたのですが、夜景を撮るときや遠くものを撮るときに不満があり、それで思い切って一眼…

最近ブックマークした深層学習関連の記事

アドベントカレンダー15日目です。今日は、チェックせずに埋もれていくのを防ぐという意味合いも含めて、最近ブックマークした深層学習関連の記事を貼っていきたいと思います。 adventar.org 最近ブックマークした記事 ツイッターとかで結構話題になっていた…

はてな記法で数式を書く

アドベントカレンダー13日目です。 今日ははてな記法で数式を書く方法を紹介したいと思います。 adventar.org 数式の書き方 数式の関数自体はlatexの書き方が使えるようです。 以下のように書くことで数式として表示されます。 [tex:x+2]実際の表示例: ディ…

自然言語処理における評価尺度

アドベントカレンダー12日目です。 今回はメモ的な意味も含めて、自然言語処理における評価尺度を書いていこうと思います。 adventar.org WER Hunt's WER BLEU GLEU Generalized BLEU ROUGE METEOR TER CIDEr まとめ 参考 WER WERは(Word Error Rate)の略で…

scikit-learnでConfusion Matrixを見やすく表示する

アドベントカレンダー11日目です。 今日はscikit-learnでConfusion Matrixを表示したいと思います。 adventar.org Confusion Matrixの書き方 基本的な書き方は以下に乗っているコードをほぼそのまま動かすだけです。 https://scikit-learn.org/stable/auto_e…

ChainerのTextDatasetを使ってみる

アドベントカレンダー10日目です。 今日はChainerのTextDatasetを使ってみたいと思います。 adventar.org TextDatasetとは Dataset of a line-oriented text file. This dataset reads each line of text file(s) on every call of the getitem() operator. …

GoogleColaboratoryで書いたipynbをGistに公開する

アドベントカレンダー14日目です。今日はGoogleColaboratoryで書いたipynbをGistに公開する方法を書いていきたいと思います。 Gistへの公開方法 Colaboratoryでノートを開いたら、ファイルタブから赤枠の「コピーをGitHub Gistとして保存」をクリックします…

word2vecで学習済みfastTextを読み込んで単語類似度を表示する

アドベントカレンダー9日目です。今日は、word2vecで学習済みfastTextを読み込んで類似度を出してみたいと思います。 adventar.org 学習済みfastTextのデータをダウンロードする 学習済みfastTextのデータはこちらからダウンロードできます。 fastTextの学習…

seabornで折れ線グラフを描く

アドベントカレンダー8日目です。今日は、seabornを使って折れ線グラフを書いていきたいと思います。 matplotlibでの折れ線グラフ matplotlibではplot関数で折れ線が描画できます。この際に、yの値は渡さなくても一応描画できます。figure(figsize)で図のサ…

GoogleColaboratoryでChainerを使う

アドベントカレンダー7日目です。 adventar.org コラボラトリーでChainerを使う際のコマンドをいつも忘れるのでメモ。また、先にランタイムをGPUに切り替えることを忘れないようにしましょう。 Chainerのインストール この一行を動かすだけで大丈夫です。 !c…

jupyterthemesでjupyterの見た目をよくする

アドベントカレンダー6日目です。 adventar.org今日はjupyterthemesについて書いていきたいと思います。 jupyter-themesとは jupyter notebookのデザインをいじることができて、背景の色の変更やフォントの指定、フォントサイズの変更などができます。 githu…

tqdmで精神衛生を保つ

アドベントカレンダー5日目です。 adventar.org 今日はプログレスバーを表示するtqdmについて書いていきます。 tqdmとは tqdm means “progress” in Arabic (taqadum, تقدّم) and is an abbreviation for “I love you so much” in Spanish (te quiero demasia…

pythonでバイナリを扱う

一人アドベントカレンダー4日目です。 たまたまpythonでバイナリを扱ったのでそれに関してのメモを書いていきます。adventar.org 基本的な扱い 基本的にはstructで扱えばいいと思います。 パックするときはpackを使い、フォーマット文字列を指定します。 ア…

2018年度Amazonで買ってよかったもの

アドベントカレンダー3日目です。 adventar.org 今日は技術的な話ではなく、Amazonで買ってよかったものを紹介したいと思います。 今年は比較的Amazonで購入した金額が多く、157417円ほど使っていたようです。 調査方法は以下のブログを参考にしました。 Ama…

深層学習を学ぶ人におすすめのツイッターアカウント

アドベントカレンダー2日目です。 adventar.org 深層学習について学んだり、新しい情報をキャッチアップすることは結構大変です。毎日新しい論文を確認したり、海外の英語の情報を見てる人もいますが、誰しもが行えるわけではありません。 そこで今回は、で…

chainerのexamplesについて

一人アドベントカレンダー1日目です。 adventar.org昨年に引き続きやっていきますが、 去年よりは忙しいのですべて埋まるかは怪しいです。今日はChainerのexamplesについて書いていきたいと思います。 github.comChainerのexamplesは少しずつ数が増えていて…